News Index

リンク: News Index.

用地推進へプロジェクトチーム)
 外かん千葉区間 体制強化し民間活用も
(国交省首都国道ら)

 国土交通省首都国道事務所、東日本高速道路(株)(NEXCO東日本)千葉工事事務所、市川市都市計画部は4日、外かん(千葉県区間)の早期開通を目指して、用地取得推進のため結成するプロジェクトチームについて公表した。個々の事情に合わせたきめ細かい対応を目指すもので、担当職員を増やすとともに、これまでの国、NEXCO東日本、県(土地開発公社)の枠組みに市や商工会議所が加入。取得率の低い区間に重点化出来るよう職員の編成を見直す。これらにより、建物所有者へ移転先の提供、借家人等へ賃貸物件の紹介、農業従事者へ営農支援(代替農地斡旋等)など状況に即した迅速な対応が期待されるとしている。

 外かん(千葉県区間)用地取得については、用地取得率が約89%(18年3月現在、面積ベース)に達しているが、依然として協力を得られない土地
が約400件強ある。地権者は土地権利の輻輳など個々に様々な事情を抱えており、きめ細かな対応が必要であると同時に、区間により取得率に差が出てきたた
め、従来の国・東日本高速道路(株)毎の区間割り(体制)を見直し、低取得率区間に重点化を図ることが必要であることが課題となっている。

 
このため、松戸・市川両市長、有識者による有識者懇談会が設置され、今年4月28日には「5つの行動方針」として、外かん早期開通に向けた意見やアイデア
をとりまとめている。この中で用地取得については、「体制の強化・民間の知恵の活用を図るなど可能な限りの工夫と努力」を行うとしており、今回、プロジェ
クトチームを結成するもの。

 外かん(千葉県区間)は東京都と千葉県の都県境から市川市高谷に至る延長12.1kmの区間で、首都圏の渋滞・環境・事故問題の改善に加え、通過する松戸市・市川市の南北方向の交通軸となる。

般部(国道298号)は昨年2月20日に江戸川を渡る葛飾大橋(千葉方面行き)が、また、3月27日には埼玉県区間が4車線で開通し、三郷市~松戸市間
(約8.4km)が4車線で結ばれた。更に、11月27日には三郷ジャンクションから三郷南インターチェンジ間の専用部(高速道路)が開通した。

 全体としては平成20年代半ばの開通を目標にしており、一般部取得済みの事業用地を利用し、段階的に整備を進める。

 今年3月末現在の用地取得状況をみると、区間別用地残件は、中央部の市川北ICから市川南IC区間が残件全体の約41%を占め、市川南ICから京葉JCT間までを含めると、残件全体の約4分の3を占めている。うち、調査済みは約58%。

 また、北側の国道6号矢切ICから市川北IC区間は残件に占める割合が約16%で、うち調査済みが約71%。南側の京葉JCTから高谷JCT区間は残件に占める割合が約11%で、うち調査済みが約60%となっている。

 なお、整備の遅れによる渋滞損失額として年間約600億円(市川市360億円、松戸市260億円)を見込み、松戸市、市川市の生活道路では県平均の約3倍の交通事故が発生するとしている。

 プロジェクトチームの取り組みと期待される効果は次の通り。
                  

【プロジェクトチームの取り組み】


                  

    ▽担当職員の増強=用地担当職員の増強を行うなど、体制を強化する
    ▽担当区間の柔軟な編成=効率的な用地取得に向け、担当区間の柔軟な編成を行う
    ▽連携の強化=個々の事情に合わせたきめ細かい対応を目指して、関係者間の枠組みを超えた連携の強化と民間の知恵の活用を図る
    ▽「用地促進部会」の設置=商工会議所に「用地促進部会」を設置し、定期的に会合をもって連絡・調整を行う


                  

【期待される効果】


                  

    ▽建物所有者へのいち早い移転先の提供
    ▽借家人等に対するいち早い賃貸物件の紹介
    ▽農業従事者に対するいち早い営農支援(代替農地斡旋等)
    ▽事業転換者へのいち早い相談・支援
    ▽建築・解体・引越に係る優良業者の情報提供
    ▽体制強化による交渉推進
    ▽市川市との緊密な連携によるよりきめ細かな対応


| | Comments (3) | TrackBack (0)

外かん道東西衛星写真比較

外かん道西側で、注目されているのが、善福寺付近。そこの地下水が枯れるの池が干上がるの、とか言われています。
その付近の衛星写真が、善福寺手帳に紹介されていました。
杉並区上井草4丁目付近の衛星写真
これを見て、住宅密集していて、ろくな避難路も防火帯も無い、この町には住みたくないなあと思ったのですが、ところが……。
市川市平田2丁目付近の衛星写真
外かん道予定地が空いているほかは、大して変わりないじゃない…。似たようなもんですね。
 ほんと、作らないとまずいなぁ、外かん道。

(訂正:また、東と西を間違えた。「自分がいないほうが、東」と考える癖がある。元西東京の人だから。)…奥東京じゃないぞ。

 西東京ってことで、ついでに書いておくと、こっちと同じように、向こう(西側)も南北方向の幹線道路は、みんないつも渋滞してる。環七、環八、新小金井街道、小金井街道、府中街道。 新小金井街道は、この間、ついに西武新宿線を越えましたね。めでたし。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

湾岸線船橋インター(ハーフ)

リンク: 日本建設新聞社News Index.

新年度に詳細設計へ
 湾岸船橋IC/2.5億投じ用地交渉も
(県土整備部)

 県土整備部道路計画課は新年度の新規事業として、湾岸船橋インターチェンジ(仮称)整備事業に着手する。予算案には2億5000万円を計上しており、道路や構造物の詳細設計を委託するほか、用地交渉を進める計画だ。22年度の供用開始を目指している。

 同インターチェンジ(IC)の新設を計画しているのは、習志野市谷津地先から茜浜にかけて。ここに、東関東自動車道湾岸線から県道15号千葉船橋海浜線の千葉方面に接続するオフランプと、同県道から湾岸線の東京方面に接続するオンランプの2ランプで構成するハーフインターチェンジを建設する方針。


| | Comments (228) | TrackBack (0)

18日から「みどりの道」放映

18日から一週間、テレビ市川で外環道広報番組「みどりの道」が放映されます。先月末に行われた、懇談会の様子が見られると思います。
時間は、11:30,14:00,20:30 30分番組です。

リンク: ICN いちかわケーブルネットワーク.

| | Comments (84) | TrackBack (0)

『外かん千葉県区間に関する有識者懇談会』の記事

(なんで今日の朝刊なんだろ?)
asahi.comマイタウン千葉には出てないのでソースを示せないのですが、朝日新聞千葉版にちょこっと、先月31日に行われた懇談会の記事が出てました。
その記事によると、
・予定通り市長らが出席
・千葉県区間の用地確保率は88%
・未買収地442箇所中70箇所は測量も入れてもらえない。
・できるところから部分開通して欲しい。
・傍聴した市民は30人くらい。
・特に反対行動があったという記述は無し。
#記憶で書いてるので数字の多少の違いがあるかもしれません。

 未買収地のデータが目新しいですね。立ち退き戸数二千数百と言われたうちの70。多いか少ないか微妙です。
 来週あたり市川ケーブルテレビで、広報番組「みどりの道」をやるらしいので、そこで取り上げられるでしょう。

・市川ジャーナルによれば、1月25日の時点で、文書ににて「有識者懇談会じゃなくて建設促進懇談会では」という批判をしたらしい…、そんな当たり前の事言われても。それに、この場合、市長たちは各々の市の住民の代表の立場で出席している以上、反対であるならば、代表失格である事を示す、事実が必要だったはずです。デモとか署名とか。

| | Comments (59) | TrackBack (0)

6号を通らずに土浦・牛久

 国道6号線の、JRをはさんで向かい側に併走する県道が、土浦から牛久まで開通しました。これは結構使えますよ。

リンク: 県道土浦江戸崎線開通

| | Comments (82) | TrackBack (0)

『外かん千葉県区間に関する有識者懇談会』

 来週31日、市川と松戸の市長、市議会議長、市議会の特別委員会議長、商工会議所会長と、関係各団体の人が集まって、外かんについて懇談するそうです。取材・傍聴歓迎ってことで、発表されているのですね。

 埼玉県区間がほぼ完成し、湾岸道の立体化も目処が立ってきたことから、いよいよ松戸・市川の外かんに手をつける時期が来たってことで、「早期完成促進」とか「できた所から部分供用」とかをアピールするのが狙いなんでしょうね。少なくとも「絶対反対建設阻止」の立場の人が出る会ではない模様。

 反対派的には、傍聴会場に大挙して押しかけ、世論は完成促進ではないとアピールする機会なんですが、果たしてどうなるでしょうか。現在の反対運動の勢いを計る上でも興味があります。ここ二、三年に見られるように「後日担当部署に抗議文を提出」程度では、扱ってくれるのは市川ジャーナル位なので、もっと実効性のある活動が必要なんじゃないかなあと思います。「署名」や「集会」活動を行わないと、「反対運動」それ自体が市民から忘れ去られ、「反対」そのものも無いものとされてしまいます。予定地に居座っているだけでは、ただの我慢比べでしかありません。

リンク: 『外かん千葉県区間に関する有識者懇談会』開催のお知らせ pdf .

 そういえば、この資料より、2005年9月末の段階で、千葉区間の用地取得率が88%である事が、明かされました。近所の大きな目印だったところが移転すると、その周りも動きが早まる気がします。逆に小池酸素や日の出学園の周りはいまひとつです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

年末に外かん

 まあ、アレな記事がトップなのもイヤな感じなので。

 年末に船橋-松戸-三郷-関越と通って、新しくなった外かんを通りました。以前と比べてずいぶんと速くなったような気がします。松戸から有料の橋を渡るとすぐに外かん入り口ですからね。
 圏央道が八王子ジャンクションまで通じたら、中央道はそっち経由で行くのも、めちゃくちゃ酔狂という訳でもない感じ。

とでも、書いておこう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

西東京人チェック

リンク: ご当地チェックの東京人.

西の東京人編ができていたので、やってみます。

● 市外局番03がちょっとうらやましい。
×特にそうは思いません。
 ● 電話番号を聞いた時に当たり前のように 03 を省略されるとまず戸惑う。
×そういうもんだと思ってます。
● 人ごみが苦手だ。
○混む時に混む所に行くのは、イナカモンだと思ってます。
● 23区の半分も言えない。
○もちろん知らない区があるわけじゃないけど、全部言ってみろと言われたら、そんなもんでしょう。
● 自転車は必須。
○当然。半径10km以内自転車。
● 24時間ではないコンビニを知っている。
○スリーエフとか、元酒屋だとありがち。
● 山手線の内側で地上に出たことがあまりない。
○中央線以外では確かにそう、というか行く用事が無い。
● 東京情報について、地方から上京してきた人間にすぐに追い越される。
○でしょうね。
● それでも別に、くやしいとかは思わないでむしろ勉強させてもらう。
○知らなくても恥ずかしくないですね。
● 東京には「区」や「市」だけでなく、「町」や「村」もあることを知っている。
○かつては、内陸にも両方ありましたが、今は島だけでしょうか。(桧原村と瑞穂町、五日市町、奥多摩町)
 吉野家より松屋に愛着を感じる。
○味噌汁付だし、ソースで味が変わるし。って何故に西東京?
 地面を掘ると赤土が出て来る。
○校歌にも「♪関東ロームの土を踏み」とあります。
 西武多摩川線が多摩川の砂利を運ぶ電車だった事は禁句だ。
×西武線本線に「黄金列車」走ってた事も禁句ではありません。むしろ感謝しろ>都区内人。
 八王子と川崎が隣同士だと言われても今だに理解できない。
○え、うっそだー。
 清瀬でGPSを使うと埼玉県南部と出るのが悲しい。
×清瀬なんだからしょうがないと思います。
 「歩く」の過去形を、つい「歩った」と発音してしまう。
○言っても聞いても、特に違和感ないですね。
 大河ドラマの近藤勇が多摩の百姓と連呼していた事には苦々しく思っている。
○多摩でお百姓さんをやるには、水の確保が大変なんですよ。
 私鉄と言えば西武だ。
○当然。
 「東京」というとそれは「23区」を指し、自分の住んでいる所は含まれていない。
×23区は23区であって、「東京」ではありません。
 京王線、東急線にはコンプレックスを抱いている。
×よく知らないし。中央線からちょっと南が崩れて無くなっていても気がつきません。
 でも京王線も八王子近辺まで来るとそうでもない。
○京王八王子とか橋本とかのことですよね。
 志村けんの「東村山音頭」を、実は苦々しく思っている。
×実は結構うれしい。でも一丁目は、ちょっと恥ずかしいかな。
 でも、子供のころは喜んで東村山音頭を歌っていた。
○志村がやる前から踊ってたわけで。
 遠足と言えば「高尾山」。
×私鉄と言えば西武なのに、そんな訳ないでしょう。「きんちゃく田」「正丸峠」「芦ヶ久保果樹公園」です。
 たましんやあおしんの通帳を持っている。
×東京都民銀行なら。
 JRの特快や私鉄の急行・特急は我らの味方だ。
×特快、快特は敵です。特急は有料です。埼玉まで行ってしまうし。
 狛江市の住民は市外局番03がちょっと自慢。
×どっかの区に行ってしまって結構です。
 首都が移転しようが都下住民には関係ない。
○どうでもいいですよ。
 地方で自分の住んでいるところを「田舎なんですよ~」と本当の田舎の人に言ってしまい、気まずい雰囲気になったことがあるが悪気はけっしてない。
○まさにそのとおり。
 立川駅に1番線がないことに不安や憤りを感じる。
×どうでもいいですよ。
 パソコン関連品は、まずPCデポで探す。
×知りません。
 天気予報では東京以外に神奈川などの近県もチェックしてしまう。
○ありがち
 その昔、拝島駅で4両編成の青梅線電車から、5両編成の八高線ディーゼルカーを見て嫉妬したことがある。
×拝島・多摩湖行きに乗りながら、いつかは拝島まで旅行してみたいと思う。
 実は、西武線の魔のデルタ地帯の通り方がわからない。
×それって例えば、「国分寺から久米川へどう行くの?」みたいなこと?答え「萩山から歩け」
 立川フロムを中武デパートと呼ぶ。
×知りません。
 西東京市とは言わずに「田無」「保谷」と呼んでしまう。
○間違って、奥東京市と呼びそうです。
 川崎市多摩区は都下の植民地だ。
×そう言っている町田市ごと神奈川に差し上げます。
 多摩地区は3つあるが、自分の住んでる所以外はあまりしらない。
○南多摩って、多分神奈川なんだと思います。
 西武池袋線を利用すると練馬からは違う土地に来た気がする。
×豊島園に行く場合も含めて、池袋線を利用する理由がありません。
 六都(ロクト)チャンネルを知っている。
×知りません。
 北多摩地区では、遊びに行くのは基本的に所沢。
×ガセビアですね。新宿か池袋でしょう。決して県境は越えません。
 スーパー三和のテーマソング「サンワ・マイ・フレンド」が歌える。
×松崎まことの西武ライオンズ応援歌なら、西友で覚えました。
 「どこから来たの?」「東京から」と言えるが、なぜか寂しさを感じてしまう。
×特にそうでもない。
 麻布、六本木、赤坂などには行ったことが無い。
○行く用事がありません。
 物珍しさから多摩ろくと科学館に行ったことがある。
×行ってみたいとは思ったけども、駅から遠いの諦めました。タワー関係ないし。
 西武線を愛用してる割に所沢が埼玉県であることに違和感を感じる。
×あそこは埼玉以外の何者でありませんが?
 まともに他社線とつながってない武蔵野線が許せない。
×足元を通っているのも関わらず、存在が忘れられています。
 国立音楽大学は私立だということを知っている。
○こくりつおんがくだいがく ではありません。
 tvk「サクサク」を見て、都下T(都下ちゃんTシャツ)や地元ソングがほしくなった。
×特になし。
 サッカーは当然FC東京!ヴェルディは川崎の持ち物だと信じている。
×どうでもいいけど、J2落ちですね。
 しかし「味の素スタジアム」という名前に納得していない。
×どうでもいいです。
● 東に行くときは、まず新宿に出る。
×惜しい、高田馬場です。
● 地下鉄に弱い。
○しかも、覚えようとする意志もありません。
● 
小学校の社会科見学に葛西臨海公園と玉川上水記念館にいった。
×葛西なんて遠方まで行く訳ないです。NHKと朝日新聞社と代々木公園でした。
● 町田市を神奈川県の一部にされるのは不愉快だ。
×え?神奈川でしょ。
● だけども、いったいどこからどこまでが町田市なのか実はよく分かっていない。
×町田駅の両隣は神奈川ですね。
● 手動でドアの開閉を行う電車がまだあることを知っている。
○押しボタン式自動ドアのことであれば。
● 玉川兄弟を知っている
×誰それ。野火止用水の伊豆殿であれば、知ってますが。
● 横の移動は楽だが、縦の移動がじゃまくさい。
×へーきです。西武線とモノレールがあれば。
● 東京ディズニーランドに行くのは、ちょっとした旅行だ。
○でも、東京サマーランドに行くのもちょっとした旅行だと思います。西武園なら自転車で行きます。
● したがって「東京ばなな」は食べたことがない。
○売り方のわりに、美味しいらしいですね。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

♪さかきんぐのちょいと1言♪: 外環道三郷南IC~三郷JCT開通しました!。

以前トラックバックしていただいた、♪さかきんぐさんによる開通レポートです。写真が多いです。

リンク: ♪さかきんぐのちょいと1言♪: 外環道三郷南IC~三郷JCT開通しました!。.

| | Comments (2) | TrackBack (1)

より以前の記事一覧